2016年03月25日
長泉ママラッチ よっち♪です。
最近、私のまわりでは
転勤のため 長泉を引っ越してしまう家族がいたり、
進学等により 4月から一人暮らしを始める子どもがいます。
うちの子はまだ小さいし、子どもと一緒にいるのが当たり前。
でも、あと数年で あり得る話になるのかと考えたら
一日一日をもっと大切に過ごさないとなぁと 改めて思いました
春休みになり、暖かい日も増え
ツクシを見つけたり、私が好きな
桜の季節となりました♪
長泉の桜の名所である駿河平自然公園にて、今年も
遊びと交流の祭典【さくらフェスタin長泉2016】が開催されます!
4月2日(土)10:00~15:00 (雨天時は翌3日に順延)


詳しくはチラシをご覧ください。
ダウンロードはこちら↓
http://japan.nagaizumi.org/sangyo/pdf/sakura2016.pdf
お花見しながら いろんな楽しみがあるなんて ワクワク
我が家は、毎年【さくらフェスタ】へ行き 一日楽しんでいます
子どもがひとりで歩けるようになった位から、
娘のお気に入りは、動物ふれあいコーナー
うさぎやモルモットなどの小動物に触ることができ、
アメリカンミニチュアホースの馬車に乗らせてもらったこともあります。
(過去撮影写真より)
野外ステージでは、毎年様々なライブが行われます。
今年は ゴスペルライブと音大生のミニコンサート。
これは大人が楽しめるステージですね~♪
さらに、子どもが大興奮になること間違いなしの バルーンショー。
作っている最中のパフォーマンスも楽しく、
出来上がりの作品が カワイイ!スゴイ!カッコイイ!?
ラッキーな人にはプレゼントがあるかも・・・
今回が初めてのステージイベントもあります。
長泉あしたかつコンテスト作品紹介・表彰式・スター発掘
長泉町B級グルメ『長泉あしたかつ』を使った料理コンテストの結果発表があります。
一般から応募された創作メニューが、町内飲食店で商品化されるかも!?
どんなメニューが紹介されるのか、お楽しみに。
芝生広場では、紙芝居や紙ヒコーキ飛ばし競争が行われます。
紙ヒコーキ飛ばし競争の参加対象年齢は特にないので
大人同伴であれば 小さな子でも参加できますよ


(過去撮影写真より)
飲食ブースでは、ご当地グルメ『長泉あしたかつ』をはじめ、お弁当・焼きそば・パン・焼き菓子・飲み物など 出店が多数あります
おうちからお弁当を持っていくのもいいし、ここで調達するのも お気軽です♪
よっち♪のひとことアドバイス
時間によっては売り切れや行列になることもあるので
ここで調達しようと思っている方は早めに購入しておきましょう~。
子どもがぐずってしまう前にね!
*** ご注意とお願い ***
当日は安全管理のため、一部交通規制があります。
車でお越しの方は、会場手前の一般臨時駐車場をご利用ください。
臨時駐車場⇔会場は無料シャトルバスが運行します。(運行時間9:15~16:00)
駐車スペースに限りがあるため、なるべく乗り合わせをお願いします。
※天候などの状況により、時間および内容を変更する場合があります。
お問い合わせ先 TEL 055-989-5516
長泉にぎわいづくりイベント実行委員会事務局(長泉町産業振興課内)
桜の下で
音楽を聞きながら、リラックスしたり、みんなで盛り上がったり。
芝生広場でレジャーシート広げて、お昼を食べたり、寝っ転がったり。
飲食も お花見のお楽しみポイント!
春だけ味わえるのんびりとした休日の過ごしかた オススメします。
みなさんも ぜひお出かけしてみてくださいね♪
☆☆ 桜情報 ☆☆
今年は例年より開花が早いと思われます。
今週 駿河平自然公園へ行ったら、すでに数本の桜が咲いていました。
当日は満開かな?桜吹雪かな?
良い天気でありますように

(2016.3.22 駿河平自然公園にて撮影)
~ 春休み中のイベント情報 ~
3月27日(日)10:00~15:00
ながいずみ&すその交流イベント サクラサクマツリ
主催:サクラサクマツリ実行委員会
コチラのお問い合わせ・詳細・お知らせ等はfacebookページへ。(リンクあり)


※この記事は、2016年3月取材時の情報です。
****************************************
長泉町在住 子育てママライターが、
独自の目線で長泉町の魅力をお伝えします。
長泉ママラッチのサイトはこちら♪
****************************************
最近、私のまわりでは
転勤のため 長泉を引っ越してしまう家族がいたり、
進学等により 4月から一人暮らしを始める子どもがいます。
うちの子はまだ小さいし、子どもと一緒にいるのが当たり前。
でも、あと数年で あり得る話になるのかと考えたら
一日一日をもっと大切に過ごさないとなぁと 改めて思いました

春休みになり、暖かい日も増え
ツクシを見つけたり、私が好きな

長泉の桜の名所である駿河平自然公園にて、今年も
遊びと交流の祭典【さくらフェスタin長泉2016】が開催されます!
4月2日(土)10:00~15:00 (雨天時は翌3日に順延)


詳しくはチラシをご覧ください。
ダウンロードはこちら↓
http://japan.nagaizumi.org/sangyo/pdf/sakura2016.pdf
お花見しながら いろんな楽しみがあるなんて ワクワク

我が家は、毎年【さくらフェスタ】へ行き 一日楽しんでいます

子どもがひとりで歩けるようになった位から、
娘のお気に入りは、動物ふれあいコーナー

うさぎやモルモットなどの小動物に触ることができ、
アメリカンミニチュアホースの馬車に乗らせてもらったこともあります。

(過去撮影写真より)
野外ステージでは、毎年様々なライブが行われます。
今年は ゴスペルライブと音大生のミニコンサート。
これは大人が楽しめるステージですね~♪
さらに、子どもが大興奮になること間違いなしの バルーンショー。
作っている最中のパフォーマンスも楽しく、
出来上がりの作品が カワイイ!スゴイ!カッコイイ!?
ラッキーな人にはプレゼントがあるかも・・・
今回が初めてのステージイベントもあります。
長泉あしたかつコンテスト作品紹介・表彰式・スター発掘
長泉町B級グルメ『長泉あしたかつ』を使った料理コンテストの結果発表があります。
一般から応募された創作メニューが、町内飲食店で商品化されるかも!?
どんなメニューが紹介されるのか、お楽しみに。
芝生広場では、紙芝居や紙ヒコーキ飛ばし競争が行われます。
紙ヒコーキ飛ばし競争の参加対象年齢は特にないので
大人同伴であれば 小さな子でも参加できますよ



(過去撮影写真より)
飲食ブースでは、ご当地グルメ『長泉あしたかつ』をはじめ、お弁当・焼きそば・パン・焼き菓子・飲み物など 出店が多数あります

おうちからお弁当を持っていくのもいいし、ここで調達するのも お気軽です♪
よっち♪のひとことアドバイス

時間によっては売り切れや行列になることもあるので
ここで調達しようと思っている方は早めに購入しておきましょう~。
子どもがぐずってしまう前にね!
*** ご注意とお願い ***
当日は安全管理のため、一部交通規制があります。
車でお越しの方は、会場手前の一般臨時駐車場をご利用ください。
臨時駐車場⇔会場は無料シャトルバスが運行します。(運行時間9:15~16:00)
駐車スペースに限りがあるため、なるべく乗り合わせをお願いします。
※天候などの状況により、時間および内容を変更する場合があります。
お問い合わせ先 TEL 055-989-5516
長泉にぎわいづくりイベント実行委員会事務局(長泉町産業振興課内)
桜の下で

音楽を聞きながら、リラックスしたり、みんなで盛り上がったり。
芝生広場でレジャーシート広げて、お昼を食べたり、寝っ転がったり。
飲食も お花見のお楽しみポイント!
春だけ味わえるのんびりとした休日の過ごしかた オススメします。
みなさんも ぜひお出かけしてみてくださいね♪
☆☆ 桜情報 ☆☆
今年は例年より開花が早いと思われます。
今週 駿河平自然公園へ行ったら、すでに数本の桜が咲いていました。
当日は満開かな?桜吹雪かな?
良い天気でありますように


(2016.3.22 駿河平自然公園にて撮影)
~ 春休み中のイベント情報 ~
3月27日(日)10:00~15:00
ながいずみ&すその交流イベント サクラサクマツリ
主催:サクラサクマツリ実行委員会
コチラのお問い合わせ・詳細・お知らせ等はfacebookページへ。(リンクあり)


※この記事は、2016年3月取材時の情報です。
****************************************

独自の目線で長泉町の魅力をお伝えします。
長泉ママラッチのサイトはこちら♪
****************************************
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。