2017年02月15日
2017.2.16 OPEN
乃が美はなれ長泉町販売所

長泉ママラッチ よっち♪です。
タイトルを見てワクワクしちゃった人、
私と仲間ですねー♡
パン好きで、美味しそうなものに
すぐ反応してしまう 私。
「日本の美味しい食パン名品10本に選ばれました!」なんて聞いたら 食べたくなりませんかー??
全国展開している
【高級「生」食パン専門店 乃が美】
検索しても 長泉店の情報がない・・・
(OPENしていないので 当たり前ですが)
OPEN前日、オーナーの竹本さんと
話すことができたので、
ママラッチさせていただきました
高級「生」食パンって?
こんな感じ。
(パン画像はHPより 許可済み)

乃が美のこだわりは外観にも。

「耳までやわらかく
たまごは一切使用していません」
と竹本オーナー。
全国展開している 乃が美。
他店と違い 長泉町販売所では
・1日350本のみ販売。
・電話等による予約は受け付けていません。
・OPEN日や混雑時は数量限定となるとのこと。
(予想としては
ひとり2~3本となると思われます)
長泉町販売所では静岡市の店舗で焼いた食パンを販売しているため、売り切れになったら閉店します。当日の追加販売はありません。

残念ながら 店頭にこの看板が立っていたら またリベンジしてください
私、この食パンを食べたことがあるのですが
耳までやわらか!
しっとりしてて、とろけそう~。
まずはトーストしないで、
手でちぎって食べてほしい!
手づかみ食べがしたいお子さまにも どうぞ。
ポロポロとパンくずが出ないので、
ママも気軽に与えられると思います
卵を使用してないので、
卵アレルギーの子も食べられる!
(アレルギーなどに関しては各自ご確認ください)
みんなが笑顔になれるパンですよ♡
(あくまでも よっち♪個人の感想です)
OPEN日も その後も 長泉は天気がよさそう
お散歩がてら お子さんと行ってみては?
そのままでも美味しいので、
公園に持って行って食べたり、
お友達とシェアしたり、
手土産にもオススメですよ♪
【乃が美はなれ長泉町販売所】
住所:長泉町下土狩1368
電話:なし
時間:11:00~19:00 (売り切れ次第 閉店)
休み:水曜日
価格:2斤サイズのみ 864円
駐車場:店舗前 2台 ※近隣には駐車しないようお願いします。
HP:http://nogaminopan.com/
予約は 受け付けていません。
※この記事は 2017年2月15日取材時の情報です。
**2017.2.17 追記**
OPENの2月16日 たくさんの方々が並び、大盛況でした。
2月17日より 10時過ぎくらいから整理券を配るそうです。
*追記*
現在は整理券の配布はなく、
OPEN時と15時に商品が並びます。
事前予約も可能です。
****************************************
静岡県駿東郡長泉町在住の子育てママライターが、
独自の目線で長泉町の魅力をお伝えします。
長泉ママラッチのサイトはこちら♪
****************************************
乃が美はなれ長泉町販売所


長泉ママラッチ よっち♪です。
タイトルを見てワクワクしちゃった人、
私と仲間ですねー♡
パン好きで、美味しそうなものに
すぐ反応してしまう 私。
「日本の美味しい食パン名品10本に選ばれました!」なんて聞いたら 食べたくなりませんかー??
全国展開している
【高級「生」食パン専門店 乃が美】
検索しても 長泉店の情報がない・・・
(OPENしていないので 当たり前ですが)
OPEN前日、オーナーの竹本さんと
話すことができたので、
ママラッチさせていただきました

高級「生」食パンって?
こんな感じ。
(パン画像はHPより 許可済み)

乃が美のこだわりは外観にも。

「耳までやわらかく
たまごは一切使用していません」
と竹本オーナー。
全国展開している 乃が美。
他店と違い 長泉町販売所では
・1日350本のみ販売。
・電話等による予約は受け付けていません。
・OPEN日や混雑時は数量限定となるとのこと。
(予想としては
ひとり2~3本となると思われます)
長泉町販売所では静岡市の店舗で焼いた食パンを販売しているため、売り切れになったら閉店します。当日の追加販売はありません。

残念ながら 店頭にこの看板が立っていたら またリベンジしてください

私、この食パンを食べたことがあるのですが
耳までやわらか!
しっとりしてて、とろけそう~。
まずはトーストしないで、
手でちぎって食べてほしい!
手づかみ食べがしたいお子さまにも どうぞ。
ポロポロとパンくずが出ないので、
ママも気軽に与えられると思います

卵を使用してないので、
卵アレルギーの子も食べられる!
(アレルギーなどに関しては各自ご確認ください)
みんなが笑顔になれるパンですよ♡
(あくまでも よっち♪個人の感想です)
OPEN日も その後も 長泉は天気がよさそう

お散歩がてら お子さんと行ってみては?
そのままでも美味しいので、
公園に持って行って食べたり、
お友達とシェアしたり、
手土産にもオススメですよ♪
【乃が美はなれ長泉町販売所】
住所:長泉町下土狩1368
電話:なし
時間:11:00~19:00 (売り切れ次第 閉店)
休み:水曜日
価格:2斤サイズのみ 864円
駐車場:店舗前 2台 ※近隣には駐車しないようお願いします。
HP:http://nogaminopan.com/
予約は 受け付けていません。
※この記事は 2017年2月15日取材時の情報です。
**2017.2.17 追記**
OPENの2月16日 たくさんの方々が並び、大盛況でした。
2月17日より 10時過ぎくらいから整理券を配るそうです。
*追記*
現在は整理券の配布はなく、
OPEN時と15時に商品が並びます。
事前予約も可能です。
****************************************

独自の目線で長泉町の魅力をお伝えします。
長泉ママラッチのサイトはこちら♪
****************************************
2016年12月14日
長泉ママラッチ よっち♪です。
以前 aozoraちゃん&子どもたちと一緒に
陶芸体験を取材した
長泉山荘さんが、
新しくランチビュッフェを始めたらしい・・・
とのウワサを聞き
長泉山荘内にある
【旬菜 尾花庭】をママラッチ
☆長泉山荘についての過去ブログ あります☆
・hopeちゃんの
町唯一の天然温泉旅館「長泉山荘」さんへママラッチ!
※平日日帰り温泉・愛鷹御膳プランは
11月をもって終了したそうです。
http://hope.mamarazzi.jp/e831007.html
・aozoraちゃんの
長泉山荘で陶芸体験してきました♪
http://aozora.mamarazzi.jp/e948441.html
長泉山荘玄関から入るのではなく
直接 尾花庭の専用入口へ。

靴を脱いでスリッパに履き替えるので
店内はとてもキレイ!
ベビーカーは入口で預けます。

テーブル席から見える庭園

地元で収穫された
無農薬野菜をふんだんに使った
20種類以上のお料理が食べ放題!!
全種類制覇しようとしましたが
たくさんあってお盆にのらない
写真に載ってないメニューも
まだまだあります。

この時期ならでは
長泉四ツ溝柿の白和え。
四ツ溝柿がすてきな一品に
おいしぃー

デザートは食べ放題ではありませんが、
ラストに出てくるので お楽しみに。
これは
雪下人参と白玉。

季節によって変わる 和食懐石が美味しい♪
でも、ママには気になる。
小さな子と行っても大丈夫!?
利用しやすい!?
高橋マネージャーに聞いてみました。
「ご予約時にお伝えくだされば
子ども椅子をご用意いたします。
尾花庭はテーブル席となりますが、
赤ちゃん連れや
ママ友集まりなど多人数になる場合は
お座敷での対応もしますよ!」とのこと。
ママも安心して 子連れで行ける♪
予約時に席の希望も伝えましょう~

ビュッフェって子連れだと大変~と
感じることもありますが
すでに小鉢に入ってる
メニューが多くあったので、
さっと取れちゃう!
盛り付けが簡単だったのも
私的にはいいな♡と思いました。

入浴セットプランも可能。

おせちのご予約も受付中だそう。

ビュッフェも おせちも
長泉山荘へ
お電話でご予約してくださいね~!
【長泉山荘 旬菜 尾花庭】 -しゅんさい おばなてい-
ビュッフェは平日限定 11:30~14:00 ご予約制
住所 : 長泉町元長窪895
電話 : 055-988-8181
料金 : ランチビュッフェ 2,300円(税別)
HP http://www.nagaizumisansou.com/
※この記事は、2016年12月取材時の情報です。
****************************************
長泉町在住 子育てママライターが、
独自の目線で長泉町の魅力をお伝えします。
長泉ママラッチのサイトはこちら♪
****************************************
以前 aozoraちゃん&子どもたちと一緒に
陶芸体験を取材した
長泉山荘さんが、
新しくランチビュッフェを始めたらしい・・・
とのウワサを聞き
長泉山荘内にある
【旬菜 尾花庭】をママラッチ

☆長泉山荘についての過去ブログ あります☆
・hopeちゃんの
町唯一の天然温泉旅館「長泉山荘」さんへママラッチ!
※平日日帰り温泉・愛鷹御膳プランは
11月をもって終了したそうです。
http://hope.mamarazzi.jp/e831007.html
・aozoraちゃんの
長泉山荘で陶芸体験してきました♪
http://aozora.mamarazzi.jp/e948441.html
長泉山荘玄関から入るのではなく
直接 尾花庭の専用入口へ。

靴を脱いでスリッパに履き替えるので
店内はとてもキレイ!
ベビーカーは入口で預けます。

テーブル席から見える庭園

地元で収穫された
無農薬野菜をふんだんに使った
20種類以上のお料理が食べ放題!!
全種類制覇しようとしましたが
たくさんあってお盆にのらない

写真に載ってないメニューも
まだまだあります。

この時期ならでは
長泉四ツ溝柿の白和え。
四ツ溝柿がすてきな一品に
おいしぃー


デザートは食べ放題ではありませんが、
ラストに出てくるので お楽しみに。
これは
雪下人参と白玉。

季節によって変わる 和食懐石が美味しい♪
でも、ママには気になる。
小さな子と行っても大丈夫!?
利用しやすい!?
高橋マネージャーに聞いてみました。
「ご予約時にお伝えくだされば
子ども椅子をご用意いたします。
尾花庭はテーブル席となりますが、
赤ちゃん連れや
ママ友集まりなど多人数になる場合は
お座敷での対応もしますよ!」とのこと。
ママも安心して 子連れで行ける♪
予約時に席の希望も伝えましょう~


ビュッフェって子連れだと大変~と
感じることもありますが
すでに小鉢に入ってる
メニューが多くあったので、
さっと取れちゃう!
盛り付けが簡単だったのも
私的にはいいな♡と思いました。

入浴セットプランも可能。

おせちのご予約も受付中だそう。

ビュッフェも おせちも
長泉山荘へ
お電話でご予約してくださいね~!
【長泉山荘 旬菜 尾花庭】 -しゅんさい おばなてい-
ビュッフェは平日限定 11:30~14:00 ご予約制
住所 : 長泉町元長窪895
電話 : 055-988-8181
料金 : ランチビュッフェ 2,300円(税別)
HP http://www.nagaizumisansou.com/
※この記事は、2016年12月取材時の情報です。
****************************************

独自の目線で長泉町の魅力をお伝えします。
長泉ママラッチのサイトはこちら♪
****************************************
2016年11月26日
※2018.9.25 追記
こちらのお店は 閉店しました。
ーーーーーーーーーーーーーーー
長泉町内初の花火があがりましたね~♡
長泉ママラッチ よっち♪です。
クリスマスまで あと1ヶ月!
バタバタとした日々が多くなる このシーズン。
ママも たまには ほっこりしたい!
美味しいものを バランスよく食べたい!
そんな願いをかなえてくれる【Kandy Cafe】をママラッチ
本宿にあるKandy Cafeのコンセプトは、笑顔と健康!

オーナーシェフの林さんと奥さん
「お店のごはんを食べて 健康に元気になってほしい」
地元新鮮食材を使った色鮮やかな お野菜たっぷり!
栄養バランスもgoodな
週替わりワンプレートランチ 野菜のデリ2種 1200円。


(フレッシュジュース・とろける野菜スープ・サラダ・デリ2種・メインおかず・ご飯・ドリンク・コーヒーゼリー)
ワンプレートと同じメニューの 親子プレート1500円は、
大人1名+小学生未満の子どもとシェアOK
メインとご飯が大盛り+ドリンクがもう1杯ついているので、
ご家族やママ友とのランチに最適ですよ♪
※写真は大盛りではなく、通常のワンプレートです。
奥さん手作りのカワイイ アイシングクッキーをトッピングした
世界にひとつだけのケーキ♡

贈りたい人の好きなものや趣味、キャラクター、メッセージ等の希望も叶えてくれます。
※1週間前に要予約
ベースのケーキの値段は、5号3000円~
上に載せるクッキーの数や種類により金額は変わりますが、目安としてはベース+1500円くらいだそう。キャラクターのクッキーは1つ500円で、2週間前の予約が必要となります。
お子さんが喜ぶのはもちろん、大人でもテンションがあがりますね~♪
Kandy Cafe 今年の クリスマスケーキが決定

これ、アイシングクッキーをお家でトッピングできます!
家族でワイワイと楽しみながら 子どもと盛りあがりそう
もちろん、完成した状態で買いたいという方にも対応してくれます。
お料理もテイクアウトOK♪

クリスマス時期には、
オードブルや天然塩と香草の特製骨付きチキンなどのメニューがあり、
まだ子どもが小さくて出かけられないよー
というママにもオススメ。
スーパーフードをたっぷり使用しているそうで、自然と体調を整え お肌もキレイに・・・
ちょっとリッチなクリスマスに。
うふふ。1年間頑張った自分に ご褒美しちゃいましょう
(オードブル 3・4人前3500円~ チキン 1本540円)
受け渡しは12月~。
予約は12月20日まで ※締切になる場合もありますので、お早めにご予約ください
(12月21・22日は定休日です)
クリスマスケーキやオードブルは11月中に注文するとオトクがあります。
注文時にぜひ「ママラッチ見ました~」と伝えてみてくださいね♡
【Kandy Cafe】 キャンディカフェ

住所: 長泉町本宿377
電話: 055-988-1553
営業時間: 11:30~22:00
定休日: 木曜日と第3水曜日
お店の詳しい情報は、各リンク先へ。
ホームページ → http://kandycafe.jimdo.com/
Facebook → https://www.facebook.com/kandycafe20050527/?fref=ts
ブログ → http://ameblo.jp/kandy2016/
※この記事は 2016年11月取材時の情報です。
****************************************
静岡県駿東郡長泉町在住の子育てママライターが、
独自の目線で長泉町の魅力をお伝えします。
長泉ママラッチのサイトはこちら♪
****************************************
こちらのお店は 閉店しました。
ーーーーーーーーーーーーーーー
長泉町内初の花火があがりましたね~♡
長泉ママラッチ よっち♪です。
クリスマスまで あと1ヶ月!
バタバタとした日々が多くなる このシーズン。
ママも たまには ほっこりしたい!
美味しいものを バランスよく食べたい!
そんな願いをかなえてくれる【Kandy Cafe】をママラッチ

本宿にあるKandy Cafeのコンセプトは、笑顔と健康!

オーナーシェフの林さんと奥さん
「お店のごはんを食べて 健康に元気になってほしい」
地元新鮮食材を使った色鮮やかな お野菜たっぷり!
栄養バランスもgoodな
週替わりワンプレートランチ 野菜のデリ2種 1200円。


(フレッシュジュース・とろける野菜スープ・サラダ・デリ2種・メインおかず・ご飯・ドリンク・コーヒーゼリー)
ワンプレートと同じメニューの 親子プレート1500円は、
大人1名+小学生未満の子どもとシェアOK

メインとご飯が大盛り+ドリンクがもう1杯ついているので、
ご家族やママ友とのランチに最適ですよ♪
※写真は大盛りではなく、通常のワンプレートです。
奥さん手作りのカワイイ アイシングクッキーをトッピングした

世界にひとつだけのケーキ♡

贈りたい人の好きなものや趣味、キャラクター、メッセージ等の希望も叶えてくれます。
※1週間前に要予約
ベースのケーキの値段は、5号3000円~
上に載せるクッキーの数や種類により金額は変わりますが、目安としてはベース+1500円くらいだそう。キャラクターのクッキーは1つ500円で、2週間前の予約が必要となります。
お子さんが喜ぶのはもちろん、大人でもテンションがあがりますね~♪
Kandy Cafe 今年の クリスマスケーキが決定


これ、アイシングクッキーをお家でトッピングできます!
家族でワイワイと楽しみながら 子どもと盛りあがりそう

もちろん、完成した状態で買いたいという方にも対応してくれます。
お料理もテイクアウトOK♪

クリスマス時期には、
オードブルや天然塩と香草の特製骨付きチキンなどのメニューがあり、
まだ子どもが小さくて出かけられないよー

スーパーフードをたっぷり使用しているそうで、自然と体調を整え お肌もキレイに・・・
ちょっとリッチなクリスマスに。
うふふ。1年間頑張った自分に ご褒美しちゃいましょう

(オードブル 3・4人前3500円~ チキン 1本540円)
受け渡しは12月~。
予約は12月20日まで ※締切になる場合もありますので、お早めにご予約ください
(12月21・22日は定休日です)
クリスマスケーキやオードブルは11月中に注文するとオトクがあります。
注文時にぜひ「ママラッチ見ました~」と伝えてみてくださいね♡
【Kandy Cafe】 キャンディカフェ

住所: 長泉町本宿377
電話: 055-988-1553
営業時間: 11:30~22:00
定休日: 木曜日と第3水曜日
お店の詳しい情報は、各リンク先へ。
ホームページ → http://kandycafe.jimdo.com/
Facebook → https://www.facebook.com/kandycafe20050527/?fref=ts
ブログ → http://ameblo.jp/kandy2016/
※この記事は 2016年11月取材時の情報です。
****************************************

独自の目線で長泉町の魅力をお伝えします。
長泉ママラッチのサイトはこちら♪
****************************************
2016年08月03日
長泉ママラッチ よっち♪です。
毎日暑いですね~。
そんな日に食べたくなる
夏期限定 今しか食べられないジェラート
【アニバーサリースイーツ ハピネス】をママラッチ
場所は、下土狩駅から東(三島駅方面)へ進み、下土狩駅東交差点近く。
ピンクのかわいい外観と
牛さんが目印です。
ハピネスの過去ブログはこちら↓
aozoraさんの「四ツ溝柿のロールケーキ、はじまりました!」
ママラッチメンバーにもファンが多いハピネスさんのプレミアムジェラート。
ショーケースには7種類並んでいました。

本日のジェラートは
・搾りたてMILK
・ピスタチオ
・マンゴー
・ホワイトタヒチ
・ブルーベリー
・ベリーチーズ
・チョコミント
※日により変わることがあります。
価格はシングル¥280 ダブル¥350
持ち帰り用フタ付きカップ¥280
取材中にもジェラート目的に親子が来店。
購入したカップには、2つのスプーン。
1つのカップを同時にシェアできるのって 私はうれしい
お店の方の優しい気持ちと、
ママにも美味しい状態で食べてほしい・・・そんなこだわりを感じました。
ハピネスのジェラートは、プレミアムというだけあって果実のおいしさがたっぷり。
素材の味や香り、ジューシーさがしっかりあるんです。
みなさんも ぜひ この夏に食べてみてくださいね~

そして 今週土曜日(8/6)に開催される
ながいずみわくわくまつり(リンクあり)

ハピネス店舗外ブースにて、人気のメロンシャーベットの販売があります。
長泉町の特産品「長泉メロン」を使った、今が旬の一品!
当日は¥250 お祭り価格で買うことができます。

さらに、わくわくまつり第20回企画 【オリジナルアイスを作ろう♪】
冨士乳業(株)のアイスとハピネスがコラボレーション!
わくわくまつりでしか食べられない4種類のアイスが登場します♪
ラズベリーシューアイス(数量限定)


アプリコットクレープアイス(数量限定)


この2種は、ハピネスさん考案のトッピング。
私 みなさんよりお先に試食させていだたきました~♪
「わぁ、おいしいー。」
それぞれに違う味のフルーツソースがついていて、
シューのサクサクした感じも、クレープのフワッとした柔らかい感じもイイ。
子どもと当日買いに行くこと決定です
その他のトッピングは
チョコ+アーモンドとストロベリーチョコ+クランチがあります。
こちらの2種は、コーティング作業を自分でやることができますよ。


(上記2枚の写真は冨士乳業(株)さんより提供いただきました。)
冨士乳業(株)&ハピネスコラボオリジナルアイスの販売は、
ハピネス店内にて11:00~
1つ 200円
なくなり次第終了となりますので、ぜひお早めに
※わくわくまつり当日は、通常の焼き菓子の店内販売はありません。

【アニバーサリースイーツ ハピネス HAPPINESS】
住所 長泉町下土狩626-4
電話 055-988-3667
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜日
HP http://happiness1977.com(リンクあり)
※この記事は、2016年8月取材時の情報です。
****************************************
長泉町在住 子育てママライターが、
独自の目線で長泉町の魅力をお伝えします。
長泉ママラッチのサイトはこちら♪
****************************************
毎日暑いですね~。

そんな日に食べたくなる
夏期限定 今しか食べられないジェラート

【アニバーサリースイーツ ハピネス】をママラッチ

場所は、下土狩駅から東(三島駅方面)へ進み、下土狩駅東交差点近く。
ピンクのかわいい外観と

ハピネスの過去ブログはこちら↓
aozoraさんの「四ツ溝柿のロールケーキ、はじまりました!」
ママラッチメンバーにもファンが多いハピネスさんのプレミアムジェラート。
ショーケースには7種類並んでいました。

本日のジェラートは
・搾りたてMILK
・ピスタチオ
・マンゴー
・ホワイトタヒチ
・ブルーベリー
・ベリーチーズ
・チョコミント
※日により変わることがあります。
価格はシングル¥280 ダブル¥350
持ち帰り用フタ付きカップ¥280
取材中にもジェラート目的に親子が来店。
購入したカップには、2つのスプーン。
1つのカップを同時にシェアできるのって 私はうれしい

お店の方の優しい気持ちと、
ママにも美味しい状態で食べてほしい・・・そんなこだわりを感じました。
ハピネスのジェラートは、プレミアムというだけあって果実のおいしさがたっぷり。
素材の味や香り、ジューシーさがしっかりあるんです。
みなさんも ぜひ この夏に食べてみてくださいね~


そして 今週土曜日(8/6)に開催される
ながいずみわくわくまつり(リンクあり)

ハピネス店舗外ブースにて、人気のメロンシャーベットの販売があります。
長泉町の特産品「長泉メロン」を使った、今が旬の一品!
当日は¥250 お祭り価格で買うことができます。

さらに、わくわくまつり第20回企画 【オリジナルアイスを作ろう♪】
冨士乳業(株)のアイスとハピネスがコラボレーション!
わくわくまつりでしか食べられない4種類のアイスが登場します♪
ラズベリーシューアイス(数量限定)


アプリコットクレープアイス(数量限定)


この2種は、ハピネスさん考案のトッピング。
私 みなさんよりお先に試食させていだたきました~♪
「わぁ、おいしいー。」
それぞれに違う味のフルーツソースがついていて、
シューのサクサクした感じも、クレープのフワッとした柔らかい感じもイイ。
子どもと当日買いに行くこと決定です

その他のトッピングは
チョコ+アーモンドとストロベリーチョコ+クランチがあります。
こちらの2種は、コーティング作業を自分でやることができますよ。


(上記2枚の写真は冨士乳業(株)さんより提供いただきました。)
冨士乳業(株)&ハピネスコラボオリジナルアイスの販売は、
ハピネス店内にて11:00~
1つ 200円
なくなり次第終了となりますので、ぜひお早めに

※わくわくまつり当日は、通常の焼き菓子の店内販売はありません。

【アニバーサリースイーツ ハピネス HAPPINESS】
住所 長泉町下土狩626-4
電話 055-988-3667
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜日
HP http://happiness1977.com(リンクあり)
※この記事は、2016年8月取材時の情報です。
****************************************

独自の目線で長泉町の魅力をお伝えします。
長泉ママラッチのサイトはこちら♪
****************************************